こんにちは。
ふらいぱんです。
今日、息子に「来週の月曜日ってなんで休みなの?」と聞かれ即答できなかった私は非国民です😂
2月23日(日)が天皇誕生日で祝日。翌日の月曜日が振替休日です。
「誕生日が休みになっちゃうなんて、天皇ってすごいんだね!」
と息子。
昔の日本なら捕まってますね。
まあ、現代では日常の中で天皇の存在を意識することってあまりないですものね。
私自身「天皇は日本国の象徴」というのは知っていて、ニュースなどでご公務をされているのは時々みかけるけれど、具体的に天皇ご一家が何をされているのかは知らないな(多分学生時代、どこかで習っていますよね💦)と思って、調べてみました。
宮内庁のホームページ、始めて見ました。
公式Instagramもあるんですね😯
令和5年の具体的な業務としては
- 895件の国事行為(国家に関する形式的・儀式的な行為。憲法改正などの公布、国会の招集など)
- 240件の公的行事(憲法で定められた国事行為以外の公的な意味を持つ活動。式典への出席、災害被災地の訪問や被災者への慰問、外国要人との会見や晩餐会の主催など)
があり、日本国及び日本国民統合の象徴としての役割を果たしています。とのこと。
公務の際に話されたお言葉、全部ホームページに公表されていました。
今更ですが、とんでもなく大変な役割だわ…💦
お誕生日くらい、ゆっくりご家族と休息をとっていただきたいです。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします