こんにちは。
ふらいぱんです。
今日は小5息子の話です。
息子はサッカーをやっています。
夫も小学校からサッカーを続けている人なので、色々と教えたがります。
小さい頃はよく一緒にボールを蹴って遊んでいましたが、今の息子は夫がサッカーの話をするのをとても嫌がっています😂
息子いわく、自分が聞いたときだけ自分が聞いた内容だけ教えてほしいそうです。
今日の練習どうだった?とか聞いても「うん。まあまあ。」としか言いません。
夫は「一緒にサッカーの話したいのに…。」と言って悲しがっています(笑)
そんな息子、昨日の試合前に自分でYOUTUBEの動画を見ながらストレッチをしていました。ついでにプロ選手のスーパーゴール集なんかも見ていました。(夫は不在でした。)
いつもは一切やらないのに。
サッカー関連の動画とか、代表の試合も全然興味なさそうにしてるのに。
本当はやった方が良いのはわかっているけど、素直になれないお年頃。
ほんとは上手くなりたいし、勝ちたいし、ちょっとやってみようかなって思ってるんだよね。
そうじゃなかったら、サッカー続けてないものね。
何も言わずそっと見守る。必要な時にだけちょっとだけアドバイスする。
大事ですねー。
自分の行動に親が何か言ってくるの、私も嫌だったので良くわかるわー。
夫にもこの出来事こっそり教えておきました。
息子がもう少し成長したら、また一緒にサッカーやってくれる日が来るかもですねぇ。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします