こんにちは。
ふらいぱんです。
うちの夫は冗談が通じにくい人です。
こちらが冗談で言っていても本気にして怒ったりします。
逆に、冗談ではなく本気で言っていることを冗談と捉えたりすることもあります。
・・・相性悪いのかしら(笑)。
翌朝娘が部活動の試合のため、早朝にでかけるときの前夜22時の話。
娘は朝ご飯に夫の作った特製おにぎりを食べたいとリクエスト。
夫は休日なのに5時起きはしたくない。
私「娘がリクエストしてるから、朝ご飯おねがーい。」と言う。
夫「えー。無理ー。」(多分この時点では仕方ないなぁ。起きて作るかと思っている。娘に甘いので。)
私「さっき洗濯機も回しといたからね(-ω☆)」(私が干すつもりでまわしたので、夫に干してもらおうとは全く思っていない。)
夫「俺に干せって言ってるのか!怒」
となりました。
「えー!?俺がやるの?ふざけんなよー笑」くらいの返事が来るつもりで言ったのに、夫はそこから喋らなくなりました😹
いつものことなので、私はそれ以上何も言わず洗濯物干してさっさと寝ました(笑)
ごめんねー。おこっちゃったー?ってやれば機嫌はなおるのはわかってるけど、それを毎回やるのが面倒で。
私がたたみかけたのがいけなかったか。
普段から家事してない人に言われて怒るのはわかるけど、私今は結構な割合で家事やってると思うんだけどなぁ。
フルタイム夜勤ありで働いていた時は夫の家事負担も大きかったと思いますが。そのときのトラウマなのか?
そのへんの冗談が通じないってことは、夫の認識と私の認識が違うんでしょうね。
ちなみに翌朝は機嫌悪くはなくいつも通りです。
朝、起きてきて特製おにぎり作ってくれました(笑)
夫にしてみたら、全部ひとにやらせようとする!と思ってんだろうなー。これも確認していないので、違う理由で怒っているのかもしれませんが。
自分の気持ちをうまく言葉にできないから怒る・黙るという表現になるのでしょうね。
相手を怒らせといてフォローしない私も悪いのはわかってます😹
こういう感じで相手の特製がわかってきてコミュニケーションとるのが面倒くさくなって、熟年離婚とかになるんだろうなぁ。なんて思いました。
こういうちょっとしたことのチリツモですよね。気をつけよ。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします