こんにちは。
ふらいぱんです。
昨日このブログで「お雛様をしまう!」と宣言したのですが、あの後やっぱり面倒だなぁ~。また後日にしようかな~。という気持ちがじわじわ広がってサボりそうになりました。
でも、葛藤に負けずしまいました。
宣言するって効果ありますね(笑)
今日は雨模様なので、昨日のうちにしまっておいて良かったです。
さて。今日はパソコン作業をする環境について考えてみました。
私は現在こたつに入りながら座椅子に座ってノートパソコンで作業をしているのですが、まあ腰と肩が凝ります。
それでも、寒いのが苦手なので暖かさ優先。
みんな大好きこたつ。こたつは最強です。
少しずつ寒さも和らいできたので、大好きなこたつともお別れの時期が近づいてきています。
これからどこで作業しようかなぁ。
高さ調節のできるデスクが使い勝手が良さそうだなと思ってはいますが、デスクを新調しても置く場所もないし、ダイニングテーブルで作業する線が濃厚です。
若い頃は事前にある程度の環境を整えてから取り組みたい、形から入るタイプの人でしたが、今はとりあえずやってみて不都合なところを改善していけば良いわーという人になりました。
なので、無駄な買い物も減りましたね。衝動買いは減りました。
熟女の「落ち着き」というやつでしょうか(笑)。
飽きやすい私はたまには外に出て、環境を変えるのも良いかなと思っています。
私の住まいは田舎ですが、最近近くに数か所コワーキングスペースができた様なので利用してみたいです。
地域の図書館でもPC作業可のスペースが設置されているところがありそうなので、ピックアップしてみようと思います。
ファミレスとかでも良いですしね。
学生の頃、夜中に友達とファミレスで勉強とかしたなぁ。
眠くて効率は悪かったけど楽しかったな。
先日東京へ行った時にカフェでPC作業している方達をみかけました。
カフェで仕事するとか憧れていましたが、あれだけ人の多い中、狭いスペースで作業するのは私には向いていなさそうと感じましたね・・・。
駅前のカフェはどこも満席でなかなか座れなかったです。
田舎のカフェならそんなに混雑していないので、もうちょっとゆったり作業できそうですが。
ちょっとずつ環境を整えていくのも楽しみの一つにして、作業を継続していきたいと思います。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします