こんにちは。
ふらいぱんです。
今日は気になった記事があったのでこちらについて。
我が家の娘にもマイナカード更新のお知らせが届きました。
誕生日を区切りに数えるんですね。
更新が必要なことなんてすっかり頭から抜けていました。
2020年から行われていた「マイナポイント事業」の時にカードを取得した人たちが、ちょうど5年更新になるタイミングが2025年。
それで役所の窓口が混雑しているとのこと。
有効期限内に更新すれば電子申請もできるので手続きしようと思っているのですが、
思春期の娘、「証明写真を撮りたくない」と拒否しております😹
ニキビが気になるらしい。。。
今のところ娘のマイナンバーカードを利用することがあまりないのですが、もし更新しなかったら保険証の利用に困るかなーと思ったのでちょっと調べてみました。
・マイナンバーカードと保険証を紐付け(マイナ保険証の利用登録)しない場合は、保険者から「資格確認書」が送付され、その書面で医療機関を受診することができる。
・マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限が切れた場合、3ヶ月を経過すると健康保険証としての利用登録が解除され、マイナンバーカードを健康保険証として利用できなくなる。
*スマホでマイナポータル内の保険証情報を確認することはできますが、マイナ保険証とあわせて医療機関に提示しないと受診できません。
マイナンバーカードか資格確認書の提示が必須ということですね。
保険証については資格確認書を提出すれば問題なさそうですが、
小・中学生は顔写真付きの本人確認書類が他にないので提示が必要な時に使えますし、今後、進学や転居など色々な手続きで必要となるかもしれません。
オンライン申請時の本人確認として使えるのは、とても便利です。
マイナンバーカードの返納をしている方もいる様ですが、今回は更新する方向で考えたいと思います。
混んでいる役所で並ぶと思うと気が重いので、オンライン申請ができる期限内に娘の写真をGETせねば(笑)。
有効期限が10年のマイナカード本体は再発行までに数カ月かかる。とのこと。
よく利用している方は、早めに申請しておいたほうが良さそうですね。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします