こんにちは。
ふらいぱんです。
今日から春のお彼岸ですね。
昨日お墓の掃除に行く予定だったのですが、雨と強風で断念。
今日行ってきました。
春のお彼岸は、春分の日を中日として前後3日間です。
2025年の春分の日は3月20日(木・祝)、春のお彼岸の期間は3月17日(月)から3月23日(日)です。
私は、主人と結婚したタイミングで夫の家の墓の管理をすることになりました。
それまでは、両親がお墓参りに行く時に用事がなければついて行くかー。ぐらいの感覚だったので、どのタイミングでお墓参りに行くものなのか、お布施のこと、法事のこと、全然知りませんでした。
簡単な説明をされただけで、じゃあよろしくね!!という感じだったので、探り探りやってきました😂
今もこれでちゃんとできているのかはわかりませんが。
春と秋のお彼岸、お盆、年末。
皆がお墓参りにくるであろう前に行って、お墓の掃除をしてお寺にお布施を納めます。
はじめの頃は、花のいけ方や掃除の程度がこれで良いのか、お布施ってなんて言って渡せばいいの?!暑い時期はお花が萎れていないか心配…。と、とても緊張していましたねー。
今はもう、15年以上やっていると特に緊張もなく、自分の行けるタイミングでお墓に行ってまあそれなりに整えておければ◎ということでやらせていただいてます。
早咲きの桜はもう葉桜になっていますね。
雨が降って、晴れたら風が強くて、せっかく咲いた桜が散っちゃうよ~!
という日を繰り返しながらちょっとずつ暖かくなって、
花粉が舞って花粉が舞って日に日に目のかゆみが増していく。
そうやって春になっていくなぁ。
若い頃はそんな気候の変化とか気にしていませんでしたからね。
季節の変化を味わうなんていう大人なことができるようになったということで。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします