こんにちは。
ふらいぱんです。
今日は気になったニュースがあったのでこちらを。
「日本のスタバはなぜ絶好調なのか 米国本社が不調なのに、成長を続けていられるワケ」
我が家の近所にも最近スタバができたのですが、そういえば私は一度も行っていません。
コーヒーにこだわりがないのと、シンプルにスタバは普段使いにするには高いと思っているからです。あと、注文するのに慣れてないのでちょっと緊張する(笑)。
コーヒーを外で飲みたいときは手軽なコンビニに行ってしまいます。
カフェで手帳タイムとかちょっと憧れますが、逆に落ち着かなそうでやったことないです。
年々「これはきっとこうだからやめておこう」という考え方が強くなってきている自覚があって、それは自分としては良くない傾向だと思っています。好奇心・挑戦する気持ちは持ち続けたい。
ほんとにオシャレなカフェは落ち着かないのか、今年中に一度やってみよう。
中高生の娘たちは季節ごとに新作が出ると「見て見て!!」とインスタの画像を見せてきます。お友達と行くこともちょこちょこありますね。カフェを利用したいというよりも、「スタバ」というブランドが好きな感じ。
物価高で生活が厳しいと言いつつ、おしゃれカフェでちょっとお高めのコーヒーを飲むのが大人気な日本。
すごく贅沢はできないけど「ちょっと贅沢」を求める人が多いのかな。
ではまた!
↑ 応援ポチリお願いします