こんにちは。
ふらいぱんです。
昨日、良い天気だったので冬物も洗ってしまえ!と思い、ダウンジャケットを洗いました。
ジャケット・コート類ってクリーニングに出すと結構お高いんですよね。
そんなに高級な服でもないですし、一度自分で洗ってみたら意外と簡単でした。
形が崩れることもなかったので、それ以来毎年自分で洗っています。
洗い方は、
①浴槽に30℃以下のぬるま湯をため、中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)を溶かします。
目安は水4Lに対して洗剤10mL程度です。
詰め替え過ぎて、いつのパッケージだろうか(笑)。
②ダウンジャケットを軽く畳んで洗濯液に浸し、優しく押し洗いをします。
揉んだり擦ったりしないのが型崩れしにくくなるポイントです。
よく着ているジャケットは押すと濁った水が出てきます。洗ってよかったと思う瞬間
です(笑)
③水を何回か入れ替えて押し洗いするようにすすぎます。
ふんわりしていたジャケットがぺたんこしなしなになります。ちょっと心配になりますが、し
っかり乾かせば元に戻ります!
④手で軽く押して水気を絞る、バスタオルで挟んで給水させる、洗濯機の脱水1分かけ
る、などの方法で脱水します。
私は自己判断で脱水3分かけています。1分だと干しているときに水が滴ってしまった
ことがあるので。かけすぎるとシワが付いてしまうので控えめに。
⑤形が崩れないようにハンガーで干すか、平らな場所で陰干しをします。
羽毛が片寄らないように時々ほぐすとふんわり感が戻ります。
洗濯機の「ドライコース」「手洗いコース」でも洗えるようですが、通水性のない素材や透湿防水性素材は手洗いがおすすめだそうです。
ちょっとやってみようかなと思った方がいたら、まずは安めのダウンでお試ししてみてください。
ではまた!
↑ ポチリお願いします