こんにちは。
ふらいぱんです。
衣替えをするたびに、サイズアウトした子どもたちの服や最近着ていない服が出てきます。
着古して穴が空いたり、汚れが酷かったり、生地が傷んでいるものは迷わず捨てられますが、まだ着れそうなんだけどなぁ…というものは、捨ててしまうのは気が引けてしまいます。
子供服は知り合いや親戚にまわせるものはまわして、残ったものたちをどうするか。
よし。リサイクルショップに持って行ってみよう。
初めて2nd STREETに行ってみました。
受付のところにあるカゴの中に買い取りを希望するものを入れて、用紙に名前や住所・電話番号などを記入します。
査定の時間がどれくらいかかるか提示されるので、店内で待つか一度店を出るか選べます。
待ち時間が15分ほどだったのでしばらく店内を散策。
こんなものまで!と思う品々が並んでいて面白いですね。
番号を呼ばれて受付に行くと、買取金額を提示され、同意したら代金をいただいて終了です。
簡単に買い取りしてもらえました。
「高く売るコツ」としては
①シーズン前の買取の方が値段がつきやすい
衣替えしていらなくなったものを売りに行くのは高く売れない形ですね。
②製造から2~3年以内のアイテムは高く売れやすい。家電などは製造から一定期間経過していると買取できなくなることもあるそう。
③買取キャンペーンや買取クーポンを活用する
LINEのお友達登録や、会員登録&PONTAと連携することでクーポンがもらえます。
だそうです。
高く売れやすいアイテムの特徴としては、
①状態が良い
②人気ブランド
③トレンド
④ベーシックカラー
⑤希少アイテム
人気ブランドのものであれば、多少傷んでいるものでもお値段がつくのかも。
ちなみに今回持っていったものはブランド品もまざっていましたが・・・
笑。
まあそうですよね。
収入にはならないけれど、捨てるのがもったいない!というものは売りに行くのもアリだなと思いました。
ではまた!
↑ ポチリお願いします